D03:なめんなよ地方、なめんなよ香川県。香川を世界の変革の中心地へ

2021年8月10日(火) 13:30 – 14:30 場所:オンラインD会場

技術力で勝負してきた日本が世界に追い抜かれた今、日本の強みは何なのか?その一つのキーワードは地方創生と課題解決。地域課題にフォーカスし、今後、日本から世界の課題解決へ向け、ネクストグローバルへ。日本創生会議による消滅可能性都市の香川県ワースト2のさぬき市と東かがわ市の大山市長と上村市長、そして東かがわ市わくわく課 課長の山下氏をモデレーターにお迎えした本セッション。この2つの市で何が起きているのか?なぜ今香川なのか?「何もないと思われている」「日の当たらない」地域だからこその強みが、この変化の大きい時代だからこそ発揮される。官民連携のみならず、地域を超えた連携の意義、一部の地域だけでなく、日本全体、そして世界を変える地方創生とは。香川発、日本のみならずグローバルへ、香川県の底知れないパワーが全開のセッションです。

録画動画

キリロムグローバルフォーラム2021夏・録画チケットをご購入の方のみご視聴可能です。すでにチケットをご購入の方はログインをお願い致します。

『D03:なめんなよ地方、なめんなよ香川県。香川を世界の変革の中心地へ』の個別購入をご希望の方は(1,000円)をご希望の方は、こちらのリンクからご購入手続きをお願いします。

※また、キリロムグローバルフォーラム2021夏・50セッションをまとめてご購入いただくこともできます(購入日から6ヶ月間視聴可能/50セッション 10,000円)。
お好きなセッションをお好きな時間に速度変更しながらご視聴いただきたい方におすすめです。

(アーカイブ視聴チケット購入者のみ・購入日から6ヶ月)

パネリスト

上村 一郎

香川県東かがわ市
市長

平成8年3月 大内町立大川中学校卒業
平成8年4月 陸上自衛隊入隊
平成13年3月 陸上自衛隊退職
平成15年4月 中央大学法学部政治学科入学
平成19年3月 中央大学法学部政治学科卒業
平成19年4月 株式会社電通パブリックリレーションズ入社
平成27年3月 株式会社電通パブリックリレーションズ退社
平成27年4月 国会議員秘書(香川県)
平成30年3月 国会議員秘書を退職
平成31年4月 東かがわ市長就任

大山 茂樹

香川県さぬき市
市長

昭和25年9月 生まれ。さぬき市津田町津田在住。
昭和50年3月 京都大学法学部卒。
昭和50年4月 香川県庁に入庁後、長寿社会対策課長、人事課長、商工労働部次長、農政水産部長を歴任。
平成18年2月 香川県庁を退職。
平成18年5月 さぬき市長に就任。現在四期目。

山下 翔一

株式会社ペライチ
創業者 取締役会長

■プロフィール
山下翔一 1983年佐賀県生まれ。
広島大学大学院理学研究科数学専攻 博士課程前期修了。

■マイビジョン
世界中の全ての人が自立した幸せを手に入れ、恒久的な世界の平和を実現する。

■活動内容
・口コミの力で35万社・人が利用、世界一カンタンなWebページ作成サービスを入り口に1億総ネット利活用時代を目指す『ペライチ』創業者 取締役会長
・600以上の自治体の首長が加盟『2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合』代表サポーター(企業代表)
・大阪・関西万博2025 アドバイザー、TEAM EXPO 共創パートナー
・全国100万ヶ所 2000万人を目指す『応援村(経産省連携)』 実行委員・広報部長 ※日経トレンディ「2020年ヒット予想」で1位を獲得
・環境省主導の国家プロジェクト『地域循環共生圏プロジェクト』メンバー
・日本の古き良き「おもてなし」と「お心づけ」のDXで感謝経済の実現を目指す『ごちっぷ』創業者 取締役会長
・未来の地方創生のデファクトスタンダードを目指す香川県東かがわ市「創生総合戦略アドバイザー 兼 わくわく課 課長」
 その他、佐賀県有田町など複数自治体のアドバイザー等
・真の地域活性化を目指す『一般財団法人カブジチコンソーシアム』代表理事
・2018年から世界60拠点 5万人以上を巻き込み応援で幸せ溢れる社会の実現を目指す『おうえんフェス』発起人 会長
・立ち上げ直後でコロナ禍で3ヶ月で10億円の飲食店支援を実現、新時代の飲食店支援サービス『ごちめし・さきめし・びずめし』アンバサダー・株主
・夢を描き合い、実現を助け合う『一般社団法人七夕協会』顧問
・次世代の産業界のグローバルリーダーを育成し、ICTで現代の維新を目指す『情報経営イノベーション専門職大学』客員教授
・全国の多数の法人や団体の Founder・株主・役員・顧問等
合計で100以上の法人や自治体やプロジェクト等のFounder・代表・役員・顧問等を務めている。