2021年8月11日(水) 14:45 – 15:45 場所:オンラインB会場
日本M&Aセンターは、ASEANに海外拠点が4つあります。近年オンライン面談の活用も追い風となり、海外のM&Aが増加傾向にあります。当社が譲渡相談を受けている海外案件の数は、2020年3月期には66件でしたが、2021年3月期には約2倍の105件に増加しており、海外のM&Aが活発に行われていることがわかります。
東南アジアへのM&Aについて、現地スタッフ、実際に海外M&Aを経験された企業の社長を迎え、ディスカッションさせていただきます。
録画動画
キリロムグローバルフォーラム2021夏・録画チケットをご購入の方のみご視聴可能です。すでにチケットをご購入の方はログインをお願い致します。
『B10:海外M&A奮闘記』の個別購入をご希望の方は(1,000円)をご希望の方は、こちらのリンクからご購入手続きをお願いします。
※また、キリロムグローバルフォーラム2021夏・50セッションをまとめてご購入いただくこともできます(購入日から6ヶ月間視聴可能/50セッション 10,000円)。
お好きなセッションをお好きな時間に速度変更しながらご視聴いただきたい方におすすめです。
(アーカイブ視聴チケット購入者のみ・購入日から6ヶ月)
パネリスト
上村 浩貴
株式会社電材エンジニアリング
代表取締役社長兼CEO
2011年株式会社電材重機入社。
重機建設事業部やテクニカルサービス事業部などを経て、2014年から買収先の㈱関東重機(現:電材エンジニアリング)取締役事業再生責任者に就任。
初年度から黒字化を達成し、5年間で売上高を倍増させるなど実績を上げる。
その後海外事業統括責任者としてバングラデシュや台湾などへの新規進出・事業開発を手掛けた後、
2020年、シンガポール同業大手・ホアチョンホールディングスの買収に企業監査や契約交渉の責任者として携わり、
買収後も経営統合責任者としてManaging Directorに就任。
2021年7月より現職。
創業の地、北海道室蘭で洋上風力拠点化を目指す「MOPA(室蘭洋上風力関連事業推進協議会)」を室蘭市や地元の大手企業とともに
立ち上げるなど、脱炭素産業での地方創生にも積極的に取り組んでいる。
尾島 悠介
株式会社日本M&Aセンター
海外事業部ASEAN推進課マレーシア駐在員事務所所長兼シンガポール担当
大手商社を経て、2016年日本M&Aセンター入社。商社時代には3年間インドネシアに駐在。
2017年よりシンガポールに駐在し現地オフィスの立ち上げに参画。以降は東南アジアの中堅・中小企業と日本企業の海外M&A支援に従事。
2020年にマレーシアオフィス設立に携わる。現地経営者向けセミナーを多数開催。
前川 拓哉
株式会社日本M&Aセンター
業種特化事業部ディールマネージャー
慶應義塾大学法学部卒業。卒業後、新卒 にて日本 M&A センターに入社。
中堅中小企業の M&A を買い手を 主に担当。
2020年には、電材HD×HuationgHDの海外進出案件も手掛け、M&Aに関して豊富な実績を持つ。
現在は業種特化の事業部にて、業界再編の取り組みを積極的に推進。
竹葉 聖
株式会社日本M&Aセンター
業界再編部上席課長 IT業界支援室室長
公認会計士試験合格後、有限責任監査法人トーマツを経て、日本M&Aセンターに入社。IT業界専門のM&Aチームの立ち上げメンバーとして5年間で1000社以上のIT企業の経営者と接触し、IT業界のM&A業務に注力している。18年は京セラコミュニケーションシステム(株)とAIベンチャーの(株)RistのM&A、21年には(株)SHIFTと(株)VISHのM&A等を手掛ける。