B09:デジタルマーケティングは死んだのか?

2021年8月11日(水) 13:30 – 14:30 場所:オンラインB会場

マーケティング理論やデジタルマーケティングの常識も、プライバシー・データの所有権・ショートムービー・インフルエンサー等様々な視点も加わり、テクノロジーの進化や消費者の意識や価値観の変化と共に大きく変わってきています。「広告は死んだ」「マーケティングは死んだ」という言葉も聞かれる中、デジタルマーケティングはコロナ禍でも成長市場であることは事実。インターネット広告、ソーシャルメディア、ファンベースマーケティングをマクロにもミクロにも知り尽くす登壇者が、メディア観点、ユーザー観点、クライアント観点でデジタルマーケティングの現在と未来を徹底的に掘り下げます。「デジタルマーケティングは本当に死んだのか?」という問いに出す答えとは?ぜひご確認ください。

録画動画

キリロムグローバルフォーラム2021夏・録画チケットをご購入の方のみご視聴可能です。すでにチケットをご購入の方はログインをお願い致します。

『B09:デジタルマーケティングは死んだのか?』の個別購入をご希望の方は(1,000円)をご希望の方は、こちらのリンクからご購入手続きをお願いします。

※また、キリロムグローバルフォーラム2021夏・50セッションをまとめてご購入いただくこともできます(購入日から6ヶ月間視聴可能/50セッション 10,000円)。
お好きなセッションをお好きな時間に速度変更しながらご視聴いただきたい方におすすめです。

(アーカイブ視聴チケット購入者のみ・購入日から6ヶ月)

パネリスト

新澤 明男

株式会社CARTA HOLDINGS
代表取締役社長

ソフトバンクを経て、
1998年に(株)サイバー・コミュニケーションズ(CCI)入社、 日本のインターネット広告の黎明期からインターネット広告事業全般に従事。営業本部、メディア本部の部門長などを歴任。
2005年執行役就任。新事業推進本部長としてeコマースやCGM系ソリューション開発などの新たなビジネスモデル構築を担当。デジタルマーケティング全般に対する幅広い知見を持つ。
2007年にCOO(最高執行責任者)就任。
2010年に代表取締役副社長、
2013年より代表取締役社長に就任し、日本のインターネット広告事業の中核企業を牽引し、業界の発展・健全化に尽力。
2019年のCCIとVOYAGE GROUPの経営統合に伴い、(株)CARTA HOLDINGSの代表取締役社長に就任。
(株)電通デジタル取締役、(一社)日本インタラクティブ広告協会理事、(公社)ACジャパン理事。

中村 壮秀

アライドアーキテクツ株式会社
代表取締役社長 CEO

1997年 慶應義塾大学理工学部卒業
1997年 住友商事株式会社入社
2000年 株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインの創業メンバーとして参画、
2004年に東証マザーズ上場
2005年 アライドアーキテクツ株式会社を設立、
2013年に東証マザーズ上場
マーケティングDX支援サービスを国内、海外で展開

現職 アライドアーキテクツ株式会社 代表取締役社長
   CREADITS Pte. Ltd. Director
   AiCON TOKYO株式会社 取締役
   Vstar Japan株式会社 取締役
   株式会社ファンベースカンパニー 取締役副会長

徳力 基彦

note株式会社
noteプロデューサー/ブロガー

NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。
代表取締役社長や取締役CMOを歴任。
現在はnoteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるnoteやSNS活用のサポートを行っている。
個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、幅広い活動を行っている。

著書に「普通の人のためのSNSの教科書」、「アルファブロガー」等がある。

江尻 俊章

一般社団法人ウェブ解析士協会
代表理事

一般社団法人ウェブ解析士協会代表理事

一部上場化学メーカー勤務後、2000年に中小企業向けのウェブ解析業務をおこなう株式会社環を創業、アクセス刑事、シビラなどのアクセス解析ソリューションとコンサルティングを17年行う。
2012年 ウェブ解析士協会設立、地方中小企業の事業の成果につながる人材育成を目標としてウェブ解析士のカリキュラムと講師育成をおこなっている。
2016年 株式会社環を退社、情報価値研究所株式会社を設立、コンサルティングとウェブ解析の教育コンテンツの開発を行っている。
2015年からはウェブ解析士のコンテンツを英語化、現在タイ、フィリピン、シンガポール、マレーシア、韓国でセミナーを開催している。

主な著書に『繁盛するWebの秘訣「ウェブ解析入門」』、『ウェブ解析士 認定試験公式テキスト』など