
アフリカに投資するファンドをお持ちでアフリカ・ヘルスケア・ファンドの椿進さんとルワンダでマカダミアナッツを生産するRwanda Nut Company Ltd.の原田桃子さんをお迎えし、お二人の過去・現在・未来をLISTENファウンダーの垣畑光哉が伺っていきます。
2020年11月6日 @ 午後8:00-午後10:00 (JST)
LISTEN×KFG第18回目は、前回好評だった東アフリカの第二弾です。アフリカに投資するファンドをお持ちの椿進さんとルワンダでマカダミアナッツを生産する原田桃子さんをお迎えし、お二人の過去・現在・未来をLISTENファウンダーの垣畑光哉が伺っていきます。
LISTEN × KGF online Vol.18
そして、公開インタビュー後は、オンラインイベント参加者全員がつながるネットワーキングセッションをご用意。少人数グループによる、深い交流を図れるひと時となります。イノベーティブなオンラインネットワーキングツール、Remoを利用します。
【zoom URL】
セッションに参加・コンテンツ視聴のためにはアカウント登録が必要です。
無料でセッション・ネットワーキングに参加していただけるので、是非ユーザー登録をお願い致します。
Zoomリンクはメールアドレスよりお送りさせていただきます。
ログイン
【remo URL】
セッションに参加・コンテンツ視聴のためにはアカウント登録が必要です。
無料でセッション・ネットワーキングに参加していただけるので、是非ユーザー登録をお願い致します。
Zoomリンクはメールアドレスよりお送りさせていただきます。
ログイン
【詳細】
日時:2020年 11月 6日(金曜日)20:00-22:00 (JST)
場所:Zoom
【タイムスケジュール】
20:00-20:05 参加者入室
20:05-21:05 公開インタビュー 21:05-21:55 ネットワーキング
※インタビューの長さにより、ネットワーキングのお時間が変更になる場合があります、ご了承ください。
【登壇者略歴】
ー西田善太氏ー
ー椿進氏ー
アジア・アフリカ・インベストメント&コンサルティング(AAIC)
代表取締役/代表パートナー(株)ボストンコンサルティンググループ(BCG)、パートナー・マネージングダイレクターとして、事業戦略、M&A戦略、新事業立ち上げ等のプロジェクトを実施。95年-96年にはサンフランシスコオフィス勤務。大手通信会社・電機メーカー・製薬・ゲーム・IT・ネット・消費財企業などのコンサルティングを15年以上にわたって経験。
2006年より上場会社代表取締役社長に就任。(株)タカラトミー、(株)竜の子プロダクション、(株)アトラス 等 などの社外取締役を歴任。
2008年に現AAIC社を設立し代表取締役/代表パートナー就任。
中国・東南アジア・インド・中東・アフリカなどの新興国において、コンサルティングと投資を通じて実施。2014年に日本初のアフリカ専用のファンドを組成、現在は2号ファンド(アフリカ・ヘルスケア・ファンド)を運営中。
執筆、講演多数
ビジネスブレークスルー大学・大学大学院、経営学研究科経営管理専攻(MBA)教授
東京大学教養学部基礎科学第一学科卒
ー原田桃子氏ー
Rwanda Nut Company Ltd.
Managing Director学生時代に家族で東アフリカ、北アフリカ、南アフリカを旅したことでアフリカ大陸各国の自然の豊かさや経済発展の可能性に関心を持つ。
2005年(株)リクルート入社、2009年退社、その後イギリスにて開発金融の修士号取得、東アフリカでのビジネスに関わる仕事を探していたところ、ルワンダでのマカダミアナッツ生産の仕事と出会う。2013年に渡ルワンダし現在に至る。別の農業ビジネスに取り組む夫との間に子供が2人。
【モデレーター】
・垣畑光哉(リスナーズ株式会社 代表)
【参加費】
無料
【利用システム】
ビデオ会議アプリ Zoom
※Zoomをはじめて利用される方は、事前にアプリをインストールをお願いいたします。
https://zoom.us/download
remo
※スマホ、タブレットは対応しておりません。パソコンからのアクセスをお願いいたします。
https://remo.co/
【利用システム】
ビデオ会議アプリ Zoom
※Zoomをはじめて利用される方は、事前にアプリをインストールをお願いいたします。
https://zoom.us/download
remo
※スマホ、タブレットは対応しておりません。パソコンからのアクセスをお願いいたします。
https://remo.co/
【ご参加の流れ】
方法①Facebook イベントページに記載されているURLにアクセス(前日掲載)
方法②KGF Onlineウェブページよりご参加。このページにも前日にURLを掲載
方法③前日日本時間22時に配信されるメールのボタンより参加
【LISTENとは】
取材を通じて人や企業のインサイト(内面)をストーリーとして見える化し、共感による採用やB2Bマッチングができるプラットフォームです。(https://listen-web.com/)
【LISTENとは】
取材を通じて人や企業のインサイト(内面)をストーリーとして見える化し、共感による採用やB2Bマッチングができるプラットフォームです。(https://listen-web.com/)
【KGFとは】
日本のみならず、海外のビジネスパーソンによって構成されるコミュニティ。KGFonlineの運営・システム開発などは学生が行っております。
【LISTEN × KGFonlineとは】
リアルなつながりが難しくなったwithコロナ時代に生まれた、世界中のビジネスパーソンがつながるオンラインプラットフォーム。パネリストと会員で構成されるコミュニティが、グローバルなネットワーキングを実現します。
※なるべく静かなスペースを確保してください
※終了時間は前後する可能性がございます
※本イベントのZoomのURLはご本人様のみ有効となります。第三者への譲渡、貸与は禁止となっております。
———————————————————————————————
ヒトをつたえ、つなぐメディアLISTEN(リスン)と海外留学中の大学生が運営するKGF onlineがコラボレーション。世界各国で活躍する人々を公開インタビューすることでヒトや国のリアルを学び、ビジネスパーソンや学生同士がつながる場を提供します。
———————————————————————————————